トップ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康 > 下條村宿泊型産後ケア事業について
下條村宿泊型産後ケア事業について
出産直後のお母さんの体の安静を保ち、赤ちゃんが適切な養育を受けるため助産院に宿泊して、心身のケアや育児サポートが受けられる「産後ケア」を行います。その費用の一部を村が負担します。
利用できる方
出産後、医療機関等を退院したお母さんと生後4か月頃まで(5か月未満)の赤ちゃんで、次のいずれかに該当すると医師または助産師が認めた方(医療を受ける必要のある方は対象外)
- 産後のからだの回復に不安がある
- 育児に不安がある
- 休養や栄養など生活面で相談を必要とする
利用中に受けられる支援の内容

1、お母さんの健康管理と生活面の相談
2、乳房の手当
3、沐浴や授乳等の育児指導や相談
4、お母さんへの食事等の提供
利用可能期間
- 原則6泊7日まで(分割利用可能・特に必要と思われる場合延長可能)
利用料金
自己負担 | 村の補助額(課税世帯) |
---|---|
利用料金の2割 *利用料金から村の補助額を引いた金額 |
利用料金の8割 *上限1泊2日あたり4万8千円 |
例:1日3万円の施設を1泊2日利用した場合の自己負担1万2千円
- 利用料金は施設によって異なります
- 生活保護世帯、村民税非課税世帯は減免があります
- 双子以上の場合はご相談ください
- 料金以外に費用がかかる場合や、持参していただく持ち物がある場合があります。各施設にお問合せください
【全額自己負担の例】
衣類等の洗濯料または賃借料、赤ちゃんのミルクおよびおむつ代、赤ちゃん以外のきょうだいの利用料
利用方法
以下の利用可能な施設にご相談のうえ、下條村役場福祉課(いきいきらんど下條内)に申請をしてください。利用には医師または助産師の意見を記載した申請書が必要です。
申請時に必要な書類
- 下條村産後ケア事業利用申請書
- 下條村産後ケア事業利用申請者個人情報提供・閲覧同意書
- 母子健康手帳・印鑑
利用可能な施設(委託機関)
施設名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
よしみ助産院 | 飯田市立石710 | 090-8326-7045 |
はぎもと助産院 | 飯田市鼎下山804-1 | 0265-48-0098 |
お問合せ・申込み先
下條村役場福祉課(いきいきらんど下條)保健師
〒399-2101
下條村陽皐1番地
電話 0260-27-1231
受付時間 午前8時30分から午後5時15分(土日・祝日・年末年始を除く)
よりよいウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
お問い合わせ先
下條村役場 福祉課 福祉係
電話番号 0260-27-1231 Fax番号 0260-27-1228
