トップ > くらしの情報 > 戸籍・住民登録・印鑑登録 > 婚姻届
婚姻届
婚姻届に関する提出方法についての説明です。
婚姻要件
- 二人に婚姻しようとする意思の合致があること
- 男性は満18歳、女性は満16歳に達していること
- 配偶者がいないこと
- 女性は前婚解消または取り消しの日から、100日経過していること
- 未成年者は父母の同意が必要
届書
- 所定の婚姻届 1通
届出場所
- 夫または妻の住所地・所在地・本籍地のあるいずれかの市区町村役場
届出人
- 当事者双方(夫、妻となる人)
届出の本人確認
- 届書を持参した方の本人確認をします。本人確認書類(運転免許証、個人番号カード、パスポート等、官公署が発行した顔写真入りの証明書)をお持ちください。
届出期間
- 届出によって効力が発生するので、届出期間はありません
添付書類
- 夫および妻の本籍地市区町村以外に届出をする場合、本籍地の 戸籍謄本 1通
- 未成年者は父母の同意書
証人
- 成年者2人(届出書に署名・押印してもらう欄があります)
よりよいウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
お問い合わせ先
下條村役場 住民税務課 住民係
電話番号 0260-27-2311 Fax番号 0260-27-3536
