トップ > くらしの情報 > 住まいと環境 > ごみ・火葬場・し尿処理 > 資源ごみ【古紙類】の定期収集について
資源ごみ【古紙類】の定期収集について
令和3年4月から資源ごみ【古紙類】の収集を下記の通り変更いたします。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
1.収集日 毎月 第4木曜日(令和3年4月~)※祝祭日が重なる場合も収集します。
2.時間 当日 朝8時30分まで(ごみ集積所で集める家庭ごみと同様)
3.収集場所 各地区指定のごみ集積所
4.収集品目 〇新聞紙・・・・新聞紙(チラシは雑誌類へ)
〇雑誌類・・・・古紙全般、雑誌、本、チラシ、ボール紙 等
〇ダンボール・・ダンボール
※上記3種類に分別して排出してください。
※牛乳パックは中学校の資源回収へお出しください。
5.結束方法等 紙ひも、またはビニールテープにより崩れないように結束してください。
紙筒はまとめて結束してください。
出される際は、各集積所ご種類を分けて置いてください。
氏名の記載は必要ありませんが、回収がスムーズにできるよう分別してください。
6.回収できないもの(下記のものは燃やすごみへ)
・粉末洗剤の箱
・ビニールコーティングされているもの
・油等で汚れているもの
・和紙など水に溶けやすい紙で色が付いているもの
7.注意事項 月に1度定期回収を行うため、ごみ集積所の容量等を加味してお出しください。
中学校の資源回収は毎年1回7月に行われますので、ご協力をお願いいたします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
お問い合わせ先
下條村役場 振興課 建設係
電話番号 0260-27-2311 Fax番号 0260-27-3536
