トップ > 行政情報 > 各課からのお知らせ > 税務会計室 > スマホ決済アプリを利用した村税等の納付について

スマホ決済アプリを利用した村税等の納付について

スマートフォンにスマートフォン決済アプリ(以下スマホ決済アプリ)をインストールしたうえで、そのスマホ決済アプリを使って村税等の納付書に印字されているバーコードを読み取り、事前にチャージした電子マネーの保有残高や登録した預貯金口座から村税等の納付を行う仕組みです。

これにより、お手持ちのスマートフォンがスマホ決済アプリに対応していれば、役場、金融機関、コンビニエンスストアなどに出向いていただくことなく、村税等の納付ができます。

  • スマホ決済アプリを利用して納付できる村税等の種類
    【税金】
    〇村・県民税(普通徴収)
    〇固定資産税
    〇軽自動車税(種別割)
    〇国民健康保険税(普通徴収)
    【料金】
    〇水道料金
    〇住宅使用料
    〇浄化槽維持管理料
  • 村税等の納付ができるスマホ決済アプリの種類
    〇PayPay・・・・・「PayPay」はPayPay株式会社が提供するサービスです。
    〇LINE Pay・・・・「LINE Pay」はLINE Pay株式会社が提供するサービスです。

領収書の発行について

領収書は発行されません。
領収書が必要な場合、納付書裏面記載の役場、金融機関、コンビニエンスストアなどの窓口にて現金で納付してください。

納税証明書について

スマホ決済アプリから納付情報を確認するまで、2週間程度かかる場合があります。
納税証明書の発行は、納付情報が確認できた日以降にしかできません。
お急ぎで必要な方は、役場窓口にて現金で納付してください。
なお、車検で納税証明書を利用される場合は、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)を利用してください。

軽自動車税(種別割)・納税証明書(継続検査用)について

スマホ決済アプリから軽自動車税(種別割)を納付いただいても、納付書に添付の軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は利用できません。軽自動車(種別割)納税証明書(継続検査用)が必要な場合、役場、金融機関、コンビニエンスストア窓口で納付して下さい。
なお、お急ぎで必要な方は、役場、金融機関、コンビニエンスストアにて現金で納付いただき、その場で領収日付印を押印し返却される軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)を利用して下さい。

スマホ決済アプリについて

〇ご自身のスマートフォンが、スマホ決済アプリが利用できる動作環境にあるかなどについては、アプリのサービス提供会社の公式ホームページにて、必ず確認したうえで利用してください。
〇スマホ決済アプリの利用についてはサービス提供会社が掲げる利用規約や注意事項などを必ず確認・同意のうえ利用して下さい。
〇スマホ決済アプリのアプリ利用料、決済手数料は無料ですが、アプリのダウンロードや利用時の通信料は利用者の負担となります。
〇システムメンテナンスなどにより、スマホ決済アプリを利用した村税の納付ができない場合があります。
〇その他、詳細な操作方法などスマホ決済アプリに関する事項については、サービス提供会社にご確認ください。

村税等の納付について

〇税額が30万円を超えている納付書はご利用できません。
〇バーコードが印字されている納付書で、納期限までしか納付できません。
〇バーコードが汚れていてスマホ決済アプリから読み取りができない場合、納付できません。
〇チャージした電子マネーの保有残高や登録した預貯金口座に納付金額以上の残高がなければ、納付できません。
〇納付後にスマホ決済アプリから取り消すことはできません。
〇納付書1枚ごとに納付手続きが必要です。一度手続きを行えば、以降の期別も自動的にスマホ決済アプリから納付されるものではありません。別納付書ごとに納付手続きが必要です。
〇口座振替を利用中の方は、スマホ決済アプリを利用した納付はできません。
〇スマホ決済アプリを利用して納付した場合、納付書を見ても納付済であることを確認することができません。そのため、ご自身で納付済である旨を記載していただくか、納付書を破棄していただくなど、納付済であることをわかるようにしていただき、二重に納付されないよう、ご注意ください。

お問い合わせ先

税務会計室 税務会計係
電話番号:0260-27-2311  FAX:0260-27-3536

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

お知らせアイコン

top